「テラスフェンス」に設置している、
クレマチスの鉢植えは、もうとっくに、
花は終わっているけれど、
花後の剪定はしていない。
やったほうがいいのは、わかっているけれど、
わざと、していない。
理由は、秋にサンプルとして展示する必要があり、
少しでも花を見せたいので、はやる気持ちを抑えて、
逆算から、お盆明けに、剪定して、
肥料を与えようと思っている。
うまく咲くと、いいけれど。
庭では、クレマチス、
ちらほら、咲いています。
意外にも、極遅咲きで、1番目の花だったり、
1番花の後の伸びたシュートへの花だったり、
真夏、暑さに耐えながら、咲いてくれている。
ちなみに、これは、「メフィストフェル」。
「ヤルテンスキー・エチュウド」が、
バラの間で裂いている。
今年は、かなり楽しませてくれた品種の、
一つ。
バラの枝の間を、縦横無尽に伸び、
アクロバティックな開花を堪能した。
「ドクター・ラッペル」っぽいんだけれど、
ここに植えた覚えがなく、
しかも、花のつき方が、何か、
微妙に違うようにも思えるけれども、
株の充実や、肥料の関係もあるし、
でも、似てる気もするが、、、。
という、混乱しているものも、ある。
コメント